こんにちは。
暮らしの法務アドバイザーこと行政書士の伊藤です。
昨日、大阪は福島にて、行政書士の同期の友人および近々大阪で行政書士事務所を開業される方と一緒に打合せ(単なる飲み会・・・)を行いました。
この度開業される方は、現在は弁護士事務所に勤務されていて、行政書士業務についてはまだまだ知らないことだらけとのことです。
思えば開業当初の私もそのような感じでした。
(たぶん多くの行政書士も、そうだと思いますが)
業務の種類や具体的な手続きの内容などほとんど知らない状態で、人の役に立ちたい、より社会貢献がしたいなどといった漠然とした想いのみを携えての根性開業でした。
そんな私も早いもので、先月で行政書士登録してから丸4年になります。
最初の1年は、仕事も数件しかなく精神的に苦しい思いをしましたが、時を重ねるごとに大きな仕事も増え、今では1年目の頃とはまったく違う大きなプレッシャーに押しつぶされそうになるときもあります。
私たちは基本的に個人事業主ですし、他の同業者がどのような経営状況なのかということは通常はお互いあまり触れたりはしません。
しかし、そこは同期の仲間!当然、突っ込んだ話もします!
お互いの胸の内を気兼ねなく話し、行政手続きのプロフェッショナルとしてますます社会貢献に向けて頑張らなければと想いを新たにしました。
ところで先日、第6回神戸マラソンの抽選結果のお知らせが届きました。
結果は・・・
見事に落選・・・
もはや6連敗もしている人は、かなりの少数派なのではないでしょうか。
今年こそは当たりそうな予感があったのですが・・・(毎年のことですが・・・)
というわけで、今シーズンは小野ハーフと姫路の2つのマラソンに頑張ってチャレンジしようと思っています。
今までは年1回だけしか走っていませんでしたが、日々衰えていく体力と気力に活を入れるためにも(美味しいビールを飲むためにも・・・)新たな境地を目指して44歳、支えてくださっている多くの方々への感謝の気持ちを噛みしめながら、完走目指して頑張ります!